人気ブログランキング | 話題のタグを見る
村での春の過ごし方
村での春の過ごし方_d0090294_19242007.jpg
ご無沙汰しております!最後の投稿が去年の秋。随分と放置しておりましたブログ。昭和生まれの私は今までパソコンからブログを投稿していたのですがパソコンも使用する機会がなくなったら、スマホからでは写真も見ずらく投稿しにくい… という理由でしばらく投稿に間が空いていました。慣れたら使いやすくなるかな!?

さて、コロナの影響でホームステイ受け入れも困難でしたが、丁度良いタイミングで村の小学校勤務になり仕事を楽しんでいます。ある日は凍った湖でアイスフィッシング。保護者の方やスクールタクシーの運転手さんがスノーモービルでブイーンと乗せて行ってくれました。流石、全校10人、大人3人の小さな学校だから可能な、このフレキシブルさ!
村での春の過ごし方_d0090294_19243275.jpg
「釣れた、釣れた!」っと大人の助けを呼ぶ子や釣り慣れしている男の子達は自らスイスイとフックから外しエサを付け替えたりと頼もしいです。
スズキ科の白身魚↑は甘みがあって美味しい!
小さな魚は逃し残りは自宅へ。フィレにして油で揚げてレモン絞って最高の味でした!
村での春の過ごし方_d0090294_19193897.jpg
3月はクロスカントリー時期に抜群な時期。スノーモービルの走った跡をクロスカントリーしたり凍った湖にクロスカントリー用に溝を作ってもらえるので、スイスイっとひとっ走りできます。車も人も少なく丸でムーミンの世界です。
村での春の過ごし方_d0090294_19325215.jpg
イースターには我家の末っ子の、こゆき(7歳)がイースター魔女になって裏庭を駆け回ってました。

こんな感じで今年は冬がとっても短く感じた年でした。

# by Kippis_Y | 2021-05-15 18:00 | 村の生活/village life
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ_d0090294_04050838.jpg
来週、新たな事が開始します。私に任された仕事=放課後クラブのリーダー。
1年生の3人は週2回12時に学校が終わります。両親が仕事で留守なお家の子供達が12-16時半まで過ごすクラブです。外遊びやクラフト、工作、宿題をしたり本を読んだり一緒に過ごす場所。有料ですがフィンランドでは、1-2年生の子供達が1人で自宅で過ごさなくても良い安全な場所を自治体が提供しています。フィンランド語でiltapäiväkerho=ip-kerho=午後のクラブと言います。

丁度、小学校の2階に適した場所があるので先週は片付けをしました。Kirjastoとはフィンランド語で図書館。昔は図書館として使われていたけど今はほぼ倉庫のような感じです。
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ_d0090294_04063480.jpg
夏の間に片付けはされていたようですが、まだクリスマスや選挙投票のものがあるので移動、移動~。
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ_d0090294_04044957.jpg
移動後はこんな感じ。ここへ3-4人の生徒が来ます。午前中は学校の授業、午後4時半まで過ごすには長いので、学校のような学ぶ環境ではなく、とにかく楽しく尚且つリラックスできる環境にしようと思います。外遊びも沢山。ここへ何を置いて、どんな材料が必要なのかは私が自由に決められます。要望を書き自治体の担当者へ提出。取り合えず、ソファー、カーペット、テーブル、椅子、テントを希望しました。残念ながら色や柄など、どんなものが来るのか選べないけど楽しみです。
自治体から、パン、ヨーグルト、フルーツ、飲み物などの軽食も用意されます。時には皆でベーキングをしたりオープンファイヤーでソーセージを焼いたり申請すれば、それらも可能という、とても楽しい環境になりそうです。
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ_d0090294_04055573.jpg
写真が暗いですね...このレトロなカーテン、日が差すと部屋が明るくなって良いのですが、もう少し清潔感あるカーテンに変えたいな~。
村の小学校で働いています 急遽任された放課後クラブ_d0090294_04053163.jpg
反対側はまだ図書館の名残があってレトロなものがゴロゴロしています。物を移動していたら私が引っ越すかのような気分になりました。そして懐かしい感じ。去年まで学校と同じ建物の物件に住んでいたのでね(学校には赤と白の校舎があって図書館は赤い建物内、以前住んでいた物件は白い校舎)。それにしても、ここ電気のコンセントが1つもない!これはお願いして配線してもらおう。

急遽決まった事なので部屋の準備も進行中ですが、これから変わっていくこの空間が楽しみです。気分はまるで自分の事務所を設けた感じです、笑。

# by Kippis_Y | 2020-09-05 08:14 | 村の生活/village life
村の小学校で働いています 嬉しかった言葉
村の小学校で働いています 嬉しかった言葉_d0090294_04073800.jpg
「昨日、雷が凄かったでしょ。森の動物たちが森の実りを集めて美味しいものを作ってダンスパーティーをしようとしたけど、雷様が現れて動物皆連れ去っちゃったの。でもね、実は3匹のウサギが隠れてたの。また動物が戻って来てほしいの、皆助けて~!」という事で1年生の3人は指人形を作りました。
村の小学校で働いています 嬉しかった言葉_d0090294_06561466.jpg
白いキツネ、オレンジのキツネ、リス(指人形)が森に戻ってきました。1年生3人の個性は夫々で話しを聞くだけで想像できる子、絵を見て想像できる子、作業の早い子、ゆっくりコツコツ派、すぐ飽きてしまう子と夫々です。どれが良い分けでもなく皆個性があって良いです。私は、そんな皆の個性を知っていかにリード出来るか、いかに才能を引き出してあげるかというのを心がけています。

私がアシスタントとして任されているのは主に1年生のクラフト授業や、1-3年生の国語、英語、算数などのアシスタント。1日1もしくは2授業アシスタントさせてもらってます。普段先生は1クラスに数学年いる生徒に教えているのですが、なかなかのものです。例えば、Aちゃんが1年生の国語をしている間に3年生のBちゃんは算数、それを上手い具合に進行しています。日本の25人に1人の先生に比べたら小規模な学校なので進行しやすいかもしれませんがね。

学校には職員室はなく先生はキッチンで所要を済ませたり放課後は教室で作業やミーティングをしています。なので生徒との距離も近く、休み時間という休む時間もそれ程なく、電気屋さんや所要で来られた人にも対応し忙しそうです。でもそれを難なくクリアしていて素晴らしい!私が行っていた日本の学校と比べると違いが沢山あります。でも、村の小さな学校という点でも緩いのかな?

正直なとこ「外国人の私が、フィンランド語も私より小学生の方が断然上手なのに、小学校でアシスタントなんてして良いのか?」と思っていたのです。でも学校側は「学校の近くに住んでいて、こんな良いタイミングで引き継ぎが見つかるなんて宝を探したみたいよ!学校にとっては、あなたの存在は私達と同じように大事なの。誰が上だの下だの、そんなのは無いのよ!」な~んて涙が出そうなくらい良い言葉を貰いました。
村の小学校で働いています 嬉しかった言葉_d0090294_04081078.jpg
村の小学校で働いています 嬉しかった言葉_d0090294_04083546.jpg
ある日はファイリングのお手伝い。「ジップロックに英語のフラッシュカードを入れているけど袋があちこちにあって探すのに時間がかかってしまう。」というので紙とミシンを使ってポケットファイルを作りました。

とある日は急な来客が来るのにコーヒーと一緒に出すお菓子がない!(そこで先生は急遽、お菓子を焼こうとしバターを溶かすつもりが忘れて鍋が真っ黒になり焦げ臭くなっ~た、困った~) 丁度、我家にクッキーがあったので仕事の合間に自宅へもどり調達成功!自宅まで森を抜けて徒歩2分程というのも有難い環境です。こんな楽しい職場です。

# by Kippis_Y | 2020-09-05 07:42 | フィンランド色々/Finland
村の小学校で働いてます ブルーベリーお菓子作り
村の小学校で働いてます ブルーベリーお菓子作り_d0090294_14183588.jpg
8月からの私の生活スタイルが大きく変化しました。村の小学校で掃除・配膳・アシスタントとして働いています。

2012年から続けてきた日本人向けのホームステイ業、コロナの影響で非常に困難になりました。この先、どうしようかーと思っていたら運よく臨時の仕事が舞い降り5月に約2週間程、村の小学校で働いていました。その後も引き続く事になり正式に8月から契約が決まり毎日仕事に行っています。ホームステイ業はコロナ状況がよくなるまで保留ですが、また以前のように皆さんが旅が出来る状態になったら、夏休み・冬休みの休暇中のみホームステイを引き受けようと思っています。

村の小学校は全校生徒が10人(その内、我家の子供3人)。先生は2人と私1人。クラスを大きく分けると2クラス(現在は1年生、3年生が1クラス+4-6年生が1クラス)。フィンランドでも珍しくなってきている貴重な小学校です。子供達が通っている学校なので以前からアットホームな環境とは知っていましたが実際に職場として居ても凄くアットホームで、安全で臨機応変に進んでいます。1人の先生はラーヌヤルビの村出身という事もあって地理的にも強いです。そしてフットワークが軽くポジティブで、いつも感心します。先生2人は60キロ離れたロバニエミから毎日通っています。

ある日は小学校から徒歩15分位の丘へ2時間程ブルーベリーを摘みに行きました。バケツいっぱいになったブルーベリーの大半は冷凍庫へ。そして残りは... 私の出番です!1年生、3年生、4-6年生と別れ夫々の日にブルーベリーのお菓子を一緒に焼きました。
村の小学校で働いてます ブルーベリーお菓子作り_d0090294_14154640.jpg
こちらは1年生と一緒にカリカリした生地のブルーベリー。フィンランド定番のお菓子です。慎重に扱う子、もうコメディーのような漫画に出てきそうな豪快に扱う子、さすが元気な1年生!
村の小学校で働いてます ブルーベリーお菓子作り_d0090294_14174009.jpg
3年生の子とは生地の上にクリームチーズをのせ更にブルーベリーをのせた、こちらも定番のお菓子。卵も上手に割り、分担も出来てなかなかスムーズに出来ました。(我家の子供2人は風邪引きでコロナテストに行ったため作れなかったので後日自宅で一緒に焼きました↑。)
村の小学校で働いてます ブルーベリーお菓子作り_d0090294_14175927.jpg
上級生の子はブルーベリーマフィン・ココア味。息子も娘も風邪でコロナテストに行って焼けなかったので後日、2人が自宅で焼いたもの↑。この日は男子2人と一緒に作ったのですが、手際もよく自宅でお手伝いしてるんだなーという感じでした。力が強いのも上級生、力が強すぎてヘラが壊れ大爆笑でした。最後に冷蔵庫で牛乳を隠し飲みしているのは微笑ましかった、だって牛乳の髭が出来てバレバレなんだもん!

出来上がったお菓子は後日、12時の「おやつ」として皆で食べました。そう、12時がおやつって早いですよね。学校は9時スタートでお昼は10時40分-11時頃なのです。授業が終わるのは1年生は週2回は12時、他は14時までなので元気いっぱいの生徒達はお腹がすくそうです。毎日おやつは出ませんが、こうして皆で何か作った時や先生がクッキーを買ってきてジュースもしくはココアと一緒に小腹を満たすそうです。これも学校や先生によって違うのでしょうね。

給食は毎日80キロ離れたウリトルニオの自治体の中心から運ばれてきます。私はテーブルセッティングをし給食を皆に配り片付け・掃除をします。学校給食も毎日、生徒と一緒に食べています。生徒達も長年知っているので本当にアットホームな環境です。これから学校のお話しも多くなりますがお付き合い宜しくお願いします。



# by Kippis_Y | 2020-09-05 06:55 | 村の生活/village life
茶色く現れた枝部分 床のオイル塗り
先日、水彩画をしていた息子が「あっ、失敗した!こんな変なのになっちゃった。」と悔し残念そうに言っていたのです。私からしたら全然おかしくもなく、むしろ言われないと気が付かない。それが「失敗」だとしても逆に水彩画の良さを引き立てている用に感じ、彼にその様に伝えたのです。でも当の本人は、その言葉にも納得いかないような感じでした。そこで、ふと私も同じ経験をしたっと思い出し経験談を話したのです。
茶色く現れた枝部分 床のオイル塗り_d0090294_14204038.jpg
茶色く現れた枝部分 床のオイル塗り_d0090294_14210759.jpg
茶色く現れた枝部分 床のオイル塗り_d0090294_14220349.jpg
と言うのは、2階の娘の部屋の床塗の話。サンダーで床を削って少々不安ながらも灰色のオイルを松の素材に塗りました。1回目は見えないくらいに薄く、翌日に2度塗り。それでも色の濃さが気に入らず翌日に3度塗り。ようやくいい感じに出来たぞ!
茶色く現れた枝部分 床のオイル塗り_d0090294_05584494.jpg
これで終わりではなく、その上にクリアのオイルを塗るという地道な作業。期待も込めて塗っていたら...松の枝部分の色が浮き出てきて、灰色だった部分が変色してるーーー。なんじゃこれ、説明通りに塗ってるのに...しかも「どんな木材にも適しています。」とか書いてあるのに... 私がしてきた数日の苦労は何だったのー。もう枝部分の茶色しか目がいかない!そばかすのような染みのような茶色いの消して~!メーカーに問い合わせたもの、途中で音信不通になり... 返事が来たと思ったら「お待たせしました。夏休み休暇でした。もしかしたら枝部分は色が付きにくいです。」(フィンランドあるある、休暇中でした!とい事)と言われ... もう、このメーカーは使わない、値段が高くなるけど別の部屋は別メーカーにしよう、、。そう思い...そして数週間が経ち、今では枝部分なんて気にも止まらなくなり... やっぱりそういうものですよね。情熱を注ぎ結果が思い通りに行かなかったら、その部分しか見えなくて仕方がないんですよね。でも一呼吸、もしくは気分転換をして遠ざかると視野が広くなり、結果問題が問題ではなくなる。息子も、後日自分の作品を見た時にそう思うと良いんだけど。と言う事で、またこのメーカーのオイルを購入した私、、。さー続きの床しますよ!

# by Kippis_Y | 2020-09-05 06:15 | 森の家 生活